極真空手 茨城大子道場

  Love&Freedom そのために…

2015年12月

水戸本部道場指導員


水戸本部道場の仲間たち。
このころはまだ20代だね。
懐かしの画像を小出しに…
まだあるかな?


イメージ 1





道場の成熟

平成12年に発足した大子地区道場
15年経ち、沢山の弟子と縁した
大人は誠実で子どもたちは天真爛漫
毎回、楽しく稽古ができた
とても良い道場だ
ただ、不満がある
節目で去って行った彼ら…
例えば
 どこかですれ違った時
 久しぶりに帰郷した時
 就職が決まった時
 進学した後
などに
 近況を報告してくれたり
 寄ってきて挨拶をしてくれたり
 道場に遊びに来たり
 電話や手紙も
何らかのつながりが一切ない
それが一番寂しい
そして思う
彼らには結局何も残せなかった…と
まだ、大子地区は真の道場ではない
師範は「道場とは道の場」と常々おっしゃられている
これは責任者である自分の問題であり指導に欠陥ありと認めざるをえない
結局、技術だけしか伝えていなかった
道場は、「精神と技術を受け継ぎそして次に伝える」場
道場生にも一考願いたい大きな課題です
イメージ 1






来年も楽しく

飛翔!
飛躍を胸に
明日は良い事が…
来年は良い年に…
いつか幸せに…
と、節目があるから希望を持てる
人はまさに「あすなろ」、いつかきっと…
今年の稽古を納めた
イメージ 1

不向き

大会に出るたび思ったこと
戦うことに向いていない…
・闘争心がない
・体が頑丈じゃない
トーナメントで2回3回と戦っていく
足が動かなくなる
気持ちも萎える
相手を叩きのめして優勝を目指す
その気持ちがない
突き蹴りがまともに効いて負けたことはない
相手をつい本気で蹴ってしまい自分の足にダメージが蓄積し、結果、負ける
もっと頑丈ならば、と思うが、それでもだめだと思う
闘争心がないから…
試合の時はいつも冷めていた
「怪我をしないように、怪我をしないように」
「丁寧に、丁寧に」
攻撃を避けるのはそこそこできる
空手を始める前からそこそこできた
でも、トップに登れる器じゃなかった
そう、大会選手には「向いてなかった」







第5回茨城県大会パンフ(昭和62年 1987年)


第5回大会パンフレット。

表紙は、桝田師範(中央)市毛氏(左)I先輩。

今は故人となられた市毛氏にはとてもお世話になった。


イメージ 1



第3回茨城県大会パンフ(昭和60年 1985年)


第3回大会パンフレット。
表紙は茨城県武道館。
たくさんの観客の中で行われた。


イメージ 1





沖縄空手道小林流喜舎場塾
塾長 新里勝彦師範
ナイハンチを軸に指導を受ける
一撃で相手を倒すには…
イメージ 1

技術交流

他流との交流は自分を見つめなおす
フルコン系、寸止め系、キックボクシングなど
技術交流し、刺激し合っている仲間たち
イメージ 1

謎の武術

空手は謎多き武術
入門当初から
・基本
・立ち方
・型
疑問だらけだった。
柔道、剣道を見ても基本と実戦の技の形に違いはない
でも空手はなぜ…
なぜ引き手を取るのか?
前屈立ち、後屈立ち、なぜ窮屈な動きづらい立ち方なのか?
受け技も、なぜ?
型もコンビネーションとしては成り立たない
だから、僕の空手の主題は、その謎解き
この重大な疑問をそのままにして、稽古などできない
指導などできない
だから、若い頃、
稽古は、大会に勝つための稽古
指導は、号令を掛けているだけ
そんな感じだった
空手修行も終盤に近付き…
少しづつ、もちろん自論だけど
引き手の意味、立ち方の意味
自分なりに理解し始めている
空手は謎だらけ、だから「面白い!」
どこにも、正しい回答はない
だから自分だけに通じる答えで良い
師範は言う「型の本当の意味など作った人に聞かなきゃ解らない」
うちの師範は正直だなと思う
空手はこの謎解きを経ないと上達しない
と、想う
イメージ 1








寒い冬

寒い冬
茨城でトップクラスの寒い街なので…
稽古はつらい、体も凍ってるのか?硬い!
加齢のため?春が待ち遠しい
寒そうな夜景 樹木が白く凍っている
  ↓
イメージ 1
大子道場の紹介
・所属:極真会館茨城県支部
 桝田道場  桝田博支部長

・大子道場開設 平成12年
 責任者 蛭川浩 段位三段




稽古時間
・火曜日 …(19:00~20:30)
 一般部、少合同合同
 
・木曜日 …(19:00〜20:30)
 一般部、少年部合同
 
・土曜日 …(18:00~19:30)
 一般部  単独稽古




ご入会のお問い合せ
・問合せ先:責任者 蛭川浩

電話…090-5410-2953まで

・中央公民館裏側 柔剣道場

※見学希望の方、ご一報を!



読者登録(ぜひご登録を!)
LINE読者登録QRコード
QRコード(スマホ版へ行けます)
QRコード
来訪者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

今までの記事
  • ライブドアブログ